FGK-SYSTEMS 

戻る トップメニュー    このページの印刷またはPDF

.

複式簿記の説明 仕訳方法

    (小規模フリーランスが必要な複式簿記の最低限の知識)
    
    この経理ソフトを使うための仕訳データの入力の説明をします。
    内容はツールを使う上で必要なことだけを書いています。
    仕訳データの入力が正しくできていれば、各帳票は自動で作成されます。
    

期初のデータ入力 (開始仕訳)

    前年度から引き継ぐ資産を計上します。
 
     (借方)現金   300,000 / (貸方) 元入金  300,000
     (借方)普通預金 400,000 / (貸方) 元入金  400,000
     (借方)買掛金  100,000 / (貸方) 元入金  100,000
 
       借方へ現金や預金や買掛金を資産として入れます。
       貸方は元入金を使います。
 
    前年度から引き継ぐ負債を計上します。
 
     (借方)元入金  200,000 / (貸方) 借入金  200,000

       貸方へ借入金を負債として入れます。
       借方は元入金を使います。
 
    前年度から引き継ぐ棚卸資産を計上します。
 
     (借方)期首棚卸高 50,000 / (貸方) 元入金   50,000
 
       前年度の資産にある棚卸資産を費用の期首棚卸高に移動(読み替え)ます。
       借方へ期首棚卸高を費用として入れます。
       貸方は元入金を使います。

    開始仕訳で「開始残高勘定」のような架空の勘定を作らなくても
    「元入金」を「開始残高」の変わりにすれば、貸借対象表へは自動的に集計された元入金が入ります。
    下記のような計算が不要になり、資産や負債が複雑に動いた場合にバランスしなくなることも起きません。
 
      「翌期の元入金 = 今期の(元入金 + 所得 + 事業主借 - 事業主貸)」
    

売ったときのデータ入力例

    作業費として1万円で契約し、入金が8,979円でり、源泉税が1,021円の場合の仕訳の例です。
    入金は入ってきたので借方です。源泉税は仮払いとして資産の仮払源泉税へ入れます。
    源泉税も入ってきて仮払いなので借方です。
    売上は商品として出ていったので案分してそれぞれ貸方の記帳します。
    (このツールは1:Nの記帳はできません。案分してください。)

     (借方)普通預金   8,979 / (貸方) 売上     8,979
     (借方)仮払源泉税  1,021 / (貸方) 売上     1,021
    

買ったときのデータ入力例

    現金で旅費交通費を千円支払った場合の仕訳は仕訳の例です。
    旅費交通費はホテルに泊まるまたは電車に乗る等で、自分が得た体験として入ってきたので借方です。
    材料などの購入と違い入った実態はないのですが借方です。
    現金は払って出ていったので貸方です。
 
     (借方)旅費交通費  1,000 / (貸方) 現金     1,000
    

事業主の取分

    事業主は税金控除となる経費の給料を事業主へは払えません。
    資産の事業主貸へ移します。
    この金額は今期の最終の計算で事業主の取分を明確にする為につかいます。
    事業主が自分に使って事業としてはないので次の年度の年頭処理では使用しません。
 
     (借方)事業主貸 250,000 / (貸方) 現金   250,000
    

事業主の資金追加

    年度の途中で事業主資金30万を預金に追加する場合、資本の事業主借を使います。
    年頭処理の様に元入金でもいいのですが、
    今期の最終の計算で事業主の資金追加を明確にすることができます。
    次の年度の年頭処理では使用しません。
 
     (借方)預金   300,000 / (貸方) 事業主借 300,000
    

年末のデータ入力例

    原価償却として資産の工具器具備品は3万の価値を減らします。
    3万円価値が出ていくのでで貸方です。
    原価償却費は経費に入れます。入れるので借方です。
    原価償却の計算方法はnetで簡単に調べられますので省略します。
 
     (借方)減価償却費 30,000 / (貸方) 器具備品  30,000
 
    次年度に使う材料等は棚卸をして経費の期末棚卸高から資産の棚卸資産へ移動します。
 
     (借方)棚卸資産  90,000 / (貸方) 期末棚卸高 90,000
    

勘定科目の「事業主貸」等のフリーランス固有の勘定科目について

この勘定科目はフリーランス固有の科目で、会社にしてしまったらこの科目はありません。

自分の生活に使われるお金はどんぶり勘定で構いません。
まあ、入ってきたお金は確定申告に必須ですが。
さらに、確定申告で控除を受けたければ、
控除対象となる支出を管理し申告書へ記入する作業はあります。
しかし、使うお金で確定申告控除に関係なければ記録する必要もありません。

自分の事業に使われるお金は複式簿記で管理しなければなりません。
確定申告するうえで、自分の事業の範囲だけは複式簿記での帳簿づけが必要です。

特有の科目の「事業主貸」と「事業主借」は、
自分の事業を生活をつなぐポートと理解してください。
また「開始残高」と「元入金」は、
前期から当期に継続する勘定科目を配置する目的で使用します。

事業主貸(じょうぬしかし)

「貸」の漢字が使われてますが、意味は「事業の資金を回収」です。
自分の事業で儲けたものを自分の生活に移すとき使用します。
この科目は資産のグループの勘定です。
この科目の当期金額は翌期の計算には使いません。

事業主借(じぎょうぬしかり)

「借」の漢字が使われてますが、意味は「事業の資金を出す」です。
自分の生活から自分の事業で使う資金を出したとき使用します。
この科目は資本のグループまたは負債のグループの勘定です。
この科目の当期金額は翌期の計算には使いません。

元入金(もといれきん)

個人事業では事業の元手を「資本金」ではなく「元入金」という勘定科目を使います。
「元入金」は資産と負債の金額の関係で期ごとに変化します。
この科目は資本のグループの勘定です。
この科目は期初のみ使い、この金額は翌期の計算には使いません。

.

戻る トップメニュー


Copyright 2022 FGK-SYSTEM. All Rights Reserved.