FGK-SYSTEMS 

戻る トップメニュー

.

改善計画書とテスト計画書

    (小規模フリーランスが必要な改善計画書とテスト計画書の最低限の知識)
    
    改善計画書とテスト計画書をレビューして規模を明確にしてから仕事を受けよう。
    具体的な書き方を説明するまえに、
    下記のダウンロードで空の改善計画書とテスト計画書が取り込んでください。
  

    改善計画書とテスト計画書のテンプレート DownLoad

      ご注意:  
            このドキュメントは改善が目的です。
            規模が小さくても新規の開発には使用できません。
  

依頼者や関係者との調正

    大手のソフトハウスでは2010年ごろから下記のスタイルがとられるようになった。
     ・ドキュメントを最初に作り、これを合意し、契約する。
     ・受注者はそこに記述された作業をする。
     ・受注者はそこに記述されたテストをする。
     ・依頼者はテスト結果を確認し、受注者の作業が完了する。

    さて、依頼者がこのことを経験していれば問題ないのだが、
    知らない場合、説明し理解してもらう必要があります。

    ドキュメントを最初に作るには、現状をいつでも自由に操作できる
    環境またはテスト環境を用意してもらう必要があります。
    また関係するソースをいつでも自由に見ることのできる環境も必要です。
    ドキュメントを作るには、ある程度の時間もかかります。

    もし、理解してもらえない場合。断りましょう。
  

改善計画書の概要の記入方法


依頼名
    改善依頼名でも改善業務名でもかまわない。 
    改善ではなく新規の開発の場合もある。
    依頼者も受注者もわかりやすい名称を書く。 
  
依頼概要
      改善の概要を記述します。
      その処理を作業するユーザの目線で、
      処理のどの部分を何から何に変更するかを表現します。
  
依頼項目.依頼番号
      依頼者が管理しているこの依頼の番号。
      ない場合は受注者が管理しやすい番号。
  
依頼項目.項目番号と項目名
      項目番号: 連番
      項目名:  項目の名前

      項目の分け方
        ・修正するプログラム(ファイル)の場所ごとに項目に分割する。    
  
予定
      開始日: 実質的に改善計画書の作業の開始日。 
      レビュー予定日: 計画書を作る合意を得たとき、レビュー予定日を決めておく。
      (改善の規模におうじて複数回設定する)
      承認日: 
      承認されたら、以降の以下の日程を確定する。(これは重要)
      改善開始日:
      中間フォロー日:
      移行日: 段階的に移行する場合はそれぞれ個別に移行日を設定
      完了予定日:
  
移行作業内容内容
      移行作業がある場合は志の内容を詳しく記述し、ない場合は「なし」を記述
  
納入物
      ソフトウエアの納入: 
        具体的に納入の方法を記述
      ユーザ用の手順書:
        改善の影響で書き直し場合、前手順書の変更部分等の位置を記述、
        ない場合は「なし」を記述
      その他資料
        資料を詳しく記述する。ない場合は「なし」を記述
         ・資料の使用目的
         ・どのような人が使うか
         ・使用タイミング
  
作成部署/作成者
      自分の場合、または元受けの会社等
  

改善計画書の項目の記入方法


依頼番号-項目番号 ~ 当項目内ページ
      依頼番号-項目番号: 表紙の依頼項目の依頼番号-項目番号 
      依頼名: 表紙の依頼名
      依頼項目名: 表紙の依頼項目の依頼項目名
      当項目内ページ: 当ページが複数になる場合のページ数/総数
  
この項目の修正概要
    この項目(この改善箇所)の修正概要。 
    依頼者とプログラマー両方に解る表現。
  
調査
      下記内容をプログラムが作れる深度で調査し、記述する。
       ・修正箇所のあるプログラム(ファイル)
       ・修正箇所の処理名と行のからまで
       ・修正箇所はどのようにするか
       ・修正の参考にする他システムがある場合、そのプログラム(ファイル)と参考部位
       ・修正に対する制約
         ・例:修正対象の画面表示は修正前と同じ形状
         ・例:修正前も修正後も画面操作は同じであること
  
修正の詳細
      具体的に修正内容をプログラムがつくれるレベルで記述する。
  

テスト計画書の記入方法


依頼番号-項目番号 ~ 当項目内ページ
      改善計画書と同じ
  
テストの番号と確認内容
      番号: この項目での確認内容の連番
      確認内容: この項目での確認内容(この列は必要に応じて列幅を調整する)
  
テスト組み合わせ条件と操作の1からn
      確認内容に対するテスト条件または操作を記述
      複数の条件や操作の組み合わせがある場合は1からnの列を作る
      (この列は必要に応じて列幅を調整する)
  
予定結果
      この行のテスト条件または操作での予想結果
  
確認と資料
      この列以降は、この項目の作業が終了し、テストに入ってから記入
      この行のテスト条件または操作での結果を記入
       ・可否: 予定の結果であるか?
       ・日:  テスト日
       ・者:  テスト担当者
       ・番号: テストのエビデンス
  
.

戻る トップメニュー


Copyright 2020 FGK-SYSTEM. All Rights Reserved.